人生の大切なイベントの一つ結婚式。自分たちや参列者の人たちの思い出に深く残るような、素晴らしい1日にしたいものです。その日に向けて新郎新婦は、時間をかけてさまざまな準備をすると思います。それでは、結婚式や結婚披露宴の飾り付け・デコレーションを上手に仕上げるコツにはどのようなものがあるのでしょうか。
まずは、結婚式場や披露宴会場に入って一番最初に目につく場所である、ウェルカムスペースの飾り付けがあります。ゲストの方々に、感謝の気持ちや歓迎の意を表す重要なスペースです。ウエディング全体の第一印象を決めることになるので、事前の打ち合わせを細かくしてテーマやメインカラーを決めてデザインを統一するなどを忘れずにすることがとても大切です。
ここにはまず、テーマとデザインを基にウェルカムボードを配置して華やかにゲストをお出迎えしましょう。ポスター仕立てのものや、夜であれば電飾を使ったものなど目立つアイテムを投入するとゲストの気分も盛り上がります。また、写真を飾るスペースを作るのもおすすめです。新郎新婦を紹介する写真であったり、ゲストの方々との思い出の写真を飾ることで、初対面のゲスト同士で会話が盛り上がることにもなり雰囲気も明るく和やかになります。
ガーデンウェディングや、レストランウェディングなどカジュアルな場合は、歓談時間に写真が撮れるようなフォトスブースも設置するとゲストや新郎新婦が一緒に楽しめるでしょう。背景やフレーム、変身用の小物などを用意すると面白かわいい写真が撮れます。飾り付けには、バルーンやリボンなどのウエディングにぴったりな小物たちが大活躍です。
こういったものを準備する場合は、100均やインテリアショップ、専門店やインターネットなどで小物を購入すると便利です。しかしながら、結婚式や披露宴の準備は新郎新婦にとって他にやることがたくさんありとても大変です。両家への挨拶や結婚指輪の購入、衣装合わせに料理や飲み物を決めたりゲストを選定して招待状を出したり、引越しの準備もあるカップルもいるでしょう。ゲストに楽しんでほしいという思いで頑張るけれど、時間が足りなく自力で満足いく仕上がりにするのは難しい場合もあります。そういった時には、ウェディングプランナーに相談するなどしてプロの方に頼むのも一つの手です。手作りしたデコレーションや飾り付けは温かみがあり素敵ですが、やはりプロに頼みアイデアや意見をもらって完成度を高くすると満足度もグッと上がります。一生に一度の大切な日なので、新郎新婦もゲストも楽しめる素敵なウエディングにしましょう。